MENU

お子さまが楽しく通える歯科医院に

当院の院長は小児歯科専門医院において治療経験があります。
虫歯や外傷、歯並びといった小児歯科治療の研鑽はもとより、
子供のお口の成長や発達、行動についても理解をもって治療に臨んでおります。
治療中も無理に抑えつけることはありません。当院で治療を頑張れば楽しいこともあるといったように、
歯科治療に対してプラスのイメージを持っていただけるように取り組んでおります。
治療前後にリラックスしていただけるようにキッズコーナーも新設しました。

小児歯科治療のポイント

小児歯科は、お口の機能を健康的かつ理想的に発達させるためには、
お子様の成長段階によって治療のポイントがいくつかあります。

0-2

初めて歯が生える、離乳食を食べ始める、保育園に通い始めるなど、お子様の日常にも変化が現れる時期です。この時期は、保護者の方が主体として予防を行う時期です。

まずは歯が生え始める前から清潔なガーゼで口腔内をマッサージするなど、スキンシップを兼ねてお口を磨くということを習慣づけていきましょう。
ガーゼのお口磨きができれば、歯ブラシへの導入もスムーズです。

何にでも興味を示しますが、まだ小さいため自分で歯を磨くには危険性から注意が必要です。柄がシリコンでできているものなど年齢にあった安全性の高い歯ブラシを選択しましょう。毎日、保護者の方が仕上げ磨きをしてあげることが重要です。歯を一本ずつ丁寧に磨くこと、予防のためフッ素が配合された歯磨き粉を使用することも効果的です。歯科医院でのフッ化物の塗布は上下の歯が生えてきたころに始めるとよいでしょう。

もしも、2歳頃までに虫歯ができてしまった場合には、安全面に配慮し虫歯の進行を抑える処置に留めることが一般的です。
自治体の健診は主に1歳半を目安に行われますが、お子様の歯やお口のことについてご不安や心配なことがございましたらお気軽にご相談ください。

3-6

3歳頃になると、お子様ご自身も歯科医師と治療に必要なコミュニケーションが取れるようになります。すでにある虫歯は、お子様に処置内容をわかりやすく説明し、安心して治療を受けていただける信頼関係を構築してから、できる範囲から進めていきます。

定期的に、虫歯健診に通院し、虫歯ができていないかの確認やシーラントによる予防填塞、歯面へのフッ素塗布を受けることも大切です。通院時には、歯科衛生士が上手に歯磨きをできていることを確認したくさん褒めながら楽しく歯磨き練習を行います。

上下の乳歯が生えそろい、早いお子様は年長さんくらいから歯が生え変わることがあります。機能的で美しい歯並びになるように定期的な歯並びチェックや、必要があれば爪咬みや頬杖、指しゃぶりといった習癖の除去を行うことが重要です。

7-12

基本は、同じく虫歯健診が大切です。小学生になると自分のことは自分でやりたいという意識も生まれ、仕上げ磨きをさせてくれなくなることもあります。歯磨きは簡単なようで実は難しいので、基本は9歳くらいまでは仕上げ磨きが必要だと言われています。

そのため、3~6か月に一度の虫歯健診にご来院いただいて、虫歯の早期発見と早期治療を行いましょう。生え変わったばかりの永久歯は歯質がまだ弱いため、フッ素塗布を行うことで歯質の強化や、シーラントによる予防填塞を行うことで大切な永久歯が虫歯にならないように注意をしていきましょう。

歯並びに問題がある場合には、歯を並べるスペースを早い段階から確保するため、プレオルソや拡大床による治療を開始することも効果的です。お子様の現在の歯並びに不安がある方はお早めにご相談ください。当院でも虫歯健診と併せて歯並びチェックを行い、治療が必要なお子様に関しては適宜、治療についてご案内していく方針です。