MENU

入れ歯が合わずにお困りの方へ
よく噛める、食事や会話を
楽しめる入れ歯を提案します

咬むと痛みがある、話していると入れ歯が浮いてくる・・など、入れ歯の不具合は、日常生活に様々なストレスを及ぼします。 当院では、患者様それぞれのお口の状態に適合するオーダーメイドの入れ歯をご提供しております。

入れ歯の設計と種類

虫歯や歯周病、外傷などにより歯を喪失した際の選択肢として、入れ歯があります。
歯を部分的に数本喪失した場合には、部分入れ歯。全ての歯を喪失した場合には総入れ歯といいます。
入れ歯の適合は、精密な型どりから始まり、患者様それぞれのお口の状態にあった設計が成功のカギと言えます。
また、入れ歯の治療は、健康保険が適用の保険治療と、保険適用外の自費診療の2つの方法があり、
設計や使用する材料といった点でそれぞれの特徴を理解して選択することがよいでしょう。
現在の入れ歯にご不満がある方や、新しく入れ歯を作りたい方は、お気軽にご相談ください。

保険診療の入れ歯について

保険診療の義歯は、素材や設計が保険制度により設定されているため、使用する素材に制限があります。基本的に、人工歯と床(しょう)と呼ばれる粘膜に接する部分は、レジンで作られています。部分入れ歯の場合、金具で入れ歯を固定しますが、その材料も金属が使用されるため、入れ歯であることが目立ってしまうことがあります。
レジンによる床は、咬合力に対抗するため、厚みが必要です。そのため、装着時に違和感がある場合もございます。また、粘膜をレジンでできた床が覆うことから、味覚や飲食の温度を感じにくくなることがあります。

メリット

  • 多くの歯科医院で採用されている。
  • 比較的短期間で治療が完了する。
  • 完成までの来院期間が少ない。
  • 費用負担が安価。
  • 割れや人工歯が外れるなど不具合が起きた場合も修理がしやすい。

デメリット

  • 人工歯の着色が起こりやすい
  • 人工歯が摩耗しやすい
  • 大きく異物感がある
  • 金具が目立つ
  • 味覚や温度がわかりにくい
  • 傷がつきやすく臭いや汚れが付着しやすい

自費診療の入れ歯について

自費診療は、保険診療と異なり、入れ歯の材料や設計に制限がありません。
そのため、金具(クラスプ)がない審美性に優れた設計にすることや、装着時の違和感を解消する金属床を採用することや、安定性の高いインプラントやマグネットを併用する方法も選択することができます。
自費診療であれば、ご自身のお口の状態や、ご希望に沿ったオーダーメイドの設計をすることが可能です。

メリット

  • 審美性の高い設計を採用できる(ノンクラスプデンチャー)
  • 装着時の違和感を軽減できる(金属床、シリコンデンチャー)インプラント、アタッチメント(マグネット)による安定性の向上

デメリット

  • 費用負担が高額
  • 設計のアイディアなど歯科医師の技量の差が出やすい
  • 症例を多く手掛けている歯科医院が限られる

自費診療の入れ歯の種類

当院でご提供している自費診療の入れ歯では、審美性や安定性を向上する、以下の方法を選択する方が増えています。

  • ノンクラスプデンチャー
    審美性を重視した入れ歯で、金属の金具がありません。
    通常、硬いレジンでできている床部分が、柔らかい素材でできているため、歯肉と一体化し、入れ歯であることが分かりにくい仕様です。
  • 金属床
    保険診療の入れ歯では、特に総入れ歯など、入れ歯の面積が大きくなればなるほど、入れ歯自体の重さや、厚みによる違和感が生じます。
    自費診療の金属床を選択すれば、保険診療の入れ歯の約1/3の薄い違和感の少ない入れ歯とすることが可能です。
    また、歯肉に接する部分が金属で覆われていることで、熱を伝えやすいことから、火傷などの心配がなく安心して使用することができます。
    使用する金属は生体親和性の高い素材のため、基本的に金属アレルギーの心配もありません。
  • アタッチメントデンチャー
    アタッチメントデンチャーの場合、保険診療であれば、金属の金具をかけて入れ歯を安定させる鉤歯(こうし)に、金属を埋め込みます。
    その後、型どりを行い、金属に適合するように、入れ歯に磁石を埋め込みます。
    アタッチメントデンチャーは、クラスプがなく審美性に優れる他、磁力によって入れ歯を安定するため、しっかり咬めて動かない機能性にも優れた入れ歯です。

良好な適合状態を維持するために

入れ歯治療は必ず調整が必要です。セットしたら完了という治療ではありません。
長く使っていく間には、残っている歯が虫歯になる、歯周病で歯が揺れるといった口腔環境の変化が起こる可能性や、入れ歯にヒビや欠けが発生することも想定されます。
毎日、入れ歯を洗浄し清潔な状態で使用することと、2~3か月に1度、
お口のメンテナンスを兼ねて、入れ歯の状態確認にご来院ください。